食生活アドバイザーってどんな資格なの?
費用や口コミについて詳しく知りたい!
どんな人に向いているの?
こんな疑問にお答えします。
本記事の内容
・食生活アドバイザーについて
・どんな人に向いているのか
このような内容について分かりやすく解説します。
ぜひご覧ください。
食生活アドバイザーとは
食生活アドバイザーは、FLAネットワーク協会が実施している検定です。
「食」に対しての関心が高まっている現代では、重宝されている資格です。
『食生活アドバイザー®』は、広い視野に立って食生活をトータルにとらえ、健康な生活を送るための提案ができる”食生活全般のスペシャリスト”。
『食』に対する関心が高まっている中で、今後ますます活躍が期待されています。
公式HPより引用
食生活アドバイザーを取得することで、様々な分野で活かすことができるので、さらに活躍できる場面が広がります。
食生活アドバイザーのコース
食生活アドバイザーは、「3級」と「2級」の2つの級に分かれていています。
受験資格はないので、誰でも受験することができます。
また、「3級」と「2級」の併願受験も可能です。
食生活アドバイザーの取得メリット
食生活アドバイザーの取得メリットは3つあります。
- 初心者でも取得できる
- 学んだ知識をすぐに活かせる
- 活躍できる幅が広がる
1つ1つ見ていきたいと思います。
メリット①初心者でも取得できる
食生活アドバイザーは、初心者でも取得できる資格になっています。
前提知識がなくても、テキストにしたがって、コツコツと勉強すれば、合格を目指すことができます。
「食」に興味がある人なら、簡単に資格を取得できます。
おすすめの通信講座はユーキャンが開講している「食生活アドバイザー(R)講座」がおすすめです。
メリット②学んだ知識をすぐに活かせる
食生活アドバイザー検定で身につけた知識は、すぐに実生活で活かすことができます。
栄養についてだけでなく、衛生管理なども基礎から学ぶことができるので、プライベートでも役立つ資格になっています。
メリット③活躍できる幅が広がる
食生活アドバイザーの資格を取得することで、活躍できるフィールドが広がります。
「食」に関わる仕事なら、食生活アドバイザーで学んだことを役立てることができます。
さらに、
保育士やトレーナーなどの他の資格があれば、仕事の幅も一気に広がります。
食生活アドバイザーの取得の流れ
食生活アドバイザー検定の資格取得の流れは以下の通りです。
①ユーキャンの講座や独学で勉強
②標準勉強期間は4ヶ月程度
③指定の試験会場での検定試験を受ける
⑥検定試験で正答率60%以上で合格
独学で試験を受けたい人は、こちらの記事が参考になります。
>>【独学でOK】食生活アドバイザーのおすすめテキスト
また、独学での勉強が不安の人は、ユーキャンの講座を受けましょう。
ユーキャンの講座について詳しくは、こちらの記事をご覧ください。
>>ユーキャンの食生活アドバイザー講座を徹底解説
食生活アドバイザーの受験料
食生活アドバイザーの受験料・費用は以下の通りです。
3級 | 2級 | 3、2級併願 | |
---|---|---|---|
受験料(税込) | 5,000円 | 7,500円 | 12,500円 |
食生活アドバイザーの難易度
食生活アドバイザーの難易度ですが、『普通』です。
ノー勉で挑めば、落ちる可能性がありますが、しっかり勉強すれば落ちることはないです。
食生活アドバイザーの試験内容
食生活アドバイザーの試験内容は以下の通りです。
3級 | 2級 | |
---|---|---|
受験資格 | なし | なし |
受験科目 | ・栄養と健康 ・食文化と食習慣 ・食品学 ・衛生管理 ・食マーケット ・社会生活 | 3級と同じ |
問題構成 | 選択問題:マークシート(50問) | 選択問題:マークシート(42問) 記述式問題(13問) |
試験時間 | 90分 | 90分 |
配点 | 選択問題:50問×2点 (100点満点) | 選択問題:42問×2点 記述式問題:13問×3点 (123点満点) |
合格基準 | 60点以上 | 74点以上 |
食生活アドバイザーに受験資格はないので、誰でも受けることができます。
しっかり勉強してから受験するようにしましょう。
2023年の試験日程
第47回 | |
---|---|
試験日 | 2023年6月25日(日) |
受験地 (*予定) | 札幌、 仙台、さいたま、千葉、東京、横浜、 新潟、 金沢、 静岡、 名古屋:愛知、大阪、 神戸、広島、 福岡 |
食生活アドバイザーのテキスト
食生活アドバイザーの公式テキストは市販されています。
独学での勉強する際には、必須になってきます。
3級の公式テキスト
2級の公式テキスト
食生活アドバイザーの口コミ・評判
食生活アドバイザーの口コミ・評判を紹介していきます。
一人暮らしをするようになり、食に興味が出てきたので受験しました。
テキストも市販されているので、初心者の私でも合格することができました。
今後の生活で活かしていきたいと思います。
子どものために何かできることはないかと考えていたら、「食生活アドバイザー」にたどり着きました。
今では、プライベートだけでなく、仕事にも活かすことができるようになっています。
ありがとうございました。
食生活アドバイザーはどんな人に向いているか
食生活アドバイザーの資格取得が向いている人はこちらです。
・栄養、食事系の資格に初めて挑戦する人
食生活アドバイザーは、誰でも取得できる資格なので、初心者の方におすすめです。
食生活アドバイザー:まとめ
食生活アドバイザーを簡単にまとめました。
特徴 | 初心者でも取得OK |
費用(税込) | 3級:5,000円 2級:7,500円 |
学習期間 | 4ヶ月 |
難易度 | 普通 |
しっかり勉強をしてから受験するようにしましょう。
コメント